■彦根リポート!
一月八日は彦根に行ってきました。
駅前ロータリー。彦根藩初代藩主井伊直政の銅像が立っています。
当時の武将としては珍しくホモに興味のなかった徳川家康が本気で惚れてしまう程の美男子武将。だけど短気で部下の些細なミスを絶対に許さない上司。自分に厳しいゆえに他人にも厳しい忠義の人。これはこれは、めんどくさそうだなぁ……。
余談だけど、兜のツノがDdFFのWOLっぽくてかっこいい。
石材店にひこにゃん。かわいい。
松の木の通りがしぶい。
入城受付のいけばな。翠香流と書かれています。
正午に鐘が鳴ります。文化的でいい雰囲気です。
城門下方から。
彦根城。三階建てくらいの大きさ。
天守閣、二十分くらい並んだのに何もない。
伊吹山が見えます。
アヒル。ではなく白鳥。もっと首が細長いイメージなのだけど……あれ……アヒル?
玄宮園。賓客をもてなすための客殿。日本庭園ほど綺麗なものはそうない。
二季咲桜。冬(11月から1月)と春(4月から5月)の年二回開花します。
ご当地グルメ、ひこね丼。近江牛(スジ)と赤こんにゃくが美味い。
七五〇円でこれだけよいものが食べれるとは思いませんでした。オススメです。